ずっと探してたんですよ。冷却タンクユニットの半円状の筒の部分をどうやって実現しようかと。
まず真っ先にWAVEやらブキヤのサポートパーツとか探したけど、直径15cm前後となると、中途半端なようで、丁度いいサイズのパイプやらタンクやらは存在しないんですよね。
次にエバグリみたいな素材メーカーさんも探したけど、これも太過ぎて取り扱ってないみたいだし、ネットで探しても素材としては存在しないみたいです。
なので、身近なもので代用可能なものが無いか探して見ると、トイレのブラシの柄の部分wwwが丁度いいサイズだったんですが素材が金属っぽくて加工しにくかったり、リップスティック等で丁度いいサイズがあってもテーパーがかかっていたりと全くダメ。
何かを軸にしてパテで作るしかないかな〜と思いながらも、ちょっと街のホームセンターっぽい店を物色していたら、ようやく発見しました。
本来つっかえ棒みたいな用途なんだろうとは思うのですが、あまりの嬉しさに詳細な用途は確認しませんでしたww 更に御誂え向きに筋があらかじめ入っていて、半分に切り分けるのがとても楽でした。直径も計算したかの様にジャストフィット!!! なんて運がいいんだろう・・・いやそうでもないのか・・・まぁいいやw
んで、冷却タンク部分を構成する部品はとりあえず揃いました。ほんと〜に良かった〜。曲線が発生するここが一番の難関だったんだよね。ここさえしのげば後は楽なはずっ!!
って、冷却タンクユニットとバリュート格納ユニットはどうやって接続すりゃいいのか実はまだよく分かってないです(^^;
ってかいつも思うんですが、ネットで素敵な作品を作ってる人達ってどうしてそんなにサクサク完成させる事ができるんでしょうか・・・。素組レビューならまだしも、色々手を入れていたり、丁寧に加工されているところを見ると、それをこんな短期間にっ!?っていつも驚きます。
2コメント
2018.03.22 17:12
2018.03.22 09:44