バリュート その15

背中のアタッチメントがなかなか進まない・・・orz

この部分はMSによって結構違ってくるため、アレもコレも対応しようとすると難しくなってくる。

なので、出来る事から進めようかと思い、ネモさんにもバリュートが付けられる様に改修し始めました。ってこんな事ばっかりやってるから、一つも完成しなくなっちゃうんですよね・・・分かっちゃいるけどやめられない(^^;

元々ジャブロー降下作戦に参加したMSは全て対応させるつもりでいたので、とりあえず手元にあるネモさんから対応しましょうか。んでまずは今悩み中の背中からスタート。

MG版のアタッチメントはバックパックの上から被すようになっていて、冷却タンクユニットもそれに合わせて結構上の方に位置しているんですよね。これは多分バックパックが丁度上下にある冷却タンクユニットの間に出来る隙間に位置する様にしているためっぽいです。

これがどうしても俺としては気持ちが悪いので、頭頂部よりも若干冷却タンクユニットが上になる程度の位置に持っていける様にしたいなぁと思ってます。って事でMG版とは別の方法で接続する方法を考えました。


ネモさんのバックパックは中央に大きなバーニアユニット、左右に小型のスラスターユニットが存在し、それぞれは微妙に間が空いています。ここの隙間を若干広げて、アタッチメントを差し込める様にすれば、スッキリするんじゃね?って事で大胆にエッチングノコで切断後、百式のようなスリットを用意して再接続しました。

ちょ〜っと隙間広げ過ぎたかな?と思いましたが、まぁ最初からこういうものだと思えば悪く無いかな・・・多分・・・(^^;

そうしたら、思わぬ副産物?!として、百式のクレイバズーカがそのまま差し込める様になりましたwww

まぁ結果的にそうなるだろうなとは思ってましたが、思いの外ネモさんによく似合ってます。

結果オーライって事でwww

後は百式みたいにここに引っ掛けるアタッチメントを作成するだけですね。


0コメント

  • 1000 / 1000