ある程度進んで、完成間近になると気が早って、塗装完全に乾いてないってのに組み立てちゃうんですよね...
で、組み立てちゃいましたwww
やっぱり格好ええなぁ〜(*^^*)
で、今回もまた新しい物にチャレンジ。ファレホのウォッシングを試してみました。
ブラックウォッシュです。
当たり前ですが、元々汚し用の塗料で墨入れ用ではないので、エナメルの墨入れと同じ技法は使えません。隙間にすすすっと入ってはくれないのでご注意を。それでも最初は使い方がよく分からなかったので、出来ないと分かっていてもエナメルと同じ技法で試してみました。原液を薄めずに影となる部分やスジの部分に筆で塗り付けて素早くティッシュで拭き取ってみたのですが...なかなか拭き取れず、薄っすら残って正に汚いwトンチンカンな汚し塗装したみたいになってしまった。ここまで(それなりに)綺麗に仕上げてきたのに...かな〜り心折れましたorz
なので、そのままウェザリングしましたよ。何の説得力もない、ただ黒っぽいシミで意味不明な場所が汚れてるだけな結果になりましたorz
マジ最初からやり直したい...
でもそれっぽく誤魔化して、今回はこれでいいやって事にした〜www
やっぱりパネルライン用にエナメル使わなアカンか...。もしくはパネルライン入れる前にグロスヴァーニッシュ吹いてツルツルにしとかなアカンか...。
グロスヴァーニッシュはキュベレイの時に上手に吹けなかったトラウトあるから避けてたんだけど、避けられないか...orz
2コメント
2018.04.10 16:25
2018.04.10 13:24