春のパチ組まつりの続きです。シュツルムディアスでキットの解説したので今回は省きます。って前回もろくな解説になってませんが、今更このキットを作ろうなんぞ、余程のマゾか俺位しか居ないだろうって事で前回も今回も適当ですwww
で、さっそくパチ組してみた感じ。うん、シュツルムディアスと同じですねwww
だがしかしっ!! このリックディアスのプラの色が非常にイイッ!! この赤はmk-2やZ等によく使われてると思うんですが、リックディアスに非常に似合います。これを眺めるためだけにリックディアス購入してもいいっ!!って位の勢いで個人的に好きですっ!!ってべた褒めしておいてなんですが、どうせ全塗装してしまうので、プラの色がどうのなんて実際にはどうでもよかったりするwww
で、シュツルムディアスで確認できなかったバリュート接続方法を今回しっかりと検討できそうです。まぁ百式の様にバズーカを引っ掛ける場所にアタッチメント付ける事には変わり無いんですけどね。それでもそこだけで接続しても、バリュートの重さが結構あるので、ここも含めてもう一点固定するポイントを用意した方が良さそうなので、それをどこにするかを考えなきゃなぁ〜と何と無く考えてます。
0コメント