バリュート その19

さて、今回はアタッチメント作成最後となるリックディアスさんです。

この機体だけ引っ掛ける位置がバックパックの下の方になります。なので、他のMSと同じような方法が使えません。全MSのアタッチメントが冷却タンクユニットかバリュート格納ユニットのどちらかの同じ位置に接続できるようにしなければならないので、ちょっと工夫しなくちゃなのです。

で、こんな感じになりました。

基本的には、バズーカを引っ掛ける部分で支えるのですが、それだけだとバリュートの重さに負けて後ろに引っ張られるんですよね。そうならないように、ビームピストルを引っ掛ける部分の基部に引っ掛けるようにしてみました。かなりしっかりと固定されるんですが、若干ビームピストルに干渉するので、ここは若干薄いプラ板にする方が良さそうかな。メインの部分はまだ長方形の板が張り付いているだけですが、耐久力が落ちない程度に加工しなくちゃですね。

んでこちらがビームピストルを背負わせた状態。バリュート格納ユニットとMS本体との密着感が下がるので若干胴体側に傾けています。

事前に調べた通り、装着してもバインダーに引っかからないです。いや正確には冷却ユニットには引っかかりませんが、バリュート格納ユニットには引っかかります。でもそれで十分です。って、あ・・・胸側のユニットに接続されるケーブルを這わす隙間はどうしよう・・・orz

正面上方から見た画像です。バリュートパックの位置もそう悪く無いかな。

百式、ネモ、ハイザック、マラサイ、リックディアスと一通り作ったら、百式用アタッチメントが貧弱に思えてきたので、もう一度作り直ししようかな。

0コメント

  • 1000 / 1000