残りのサンプル作成中

前回吹ききれなかった残りの塗料を一気に吹き終えた〜。

今回は全てファレホのモデルカラー、ゲームカラー、メカカラーで、それぞれでピンク・パープル系、レッド系、グレー系、ついでにメカカラーのOld Goldもサンプル作ったよん。

パープル系は若干隠蔽力が弱いのか、結構吹き重ねたつもりだったんだけど濃度ムラができちゃったような・・・。乾燥するまで判断できそうにないかな。まぁ細かい比較はまた次回辺りにでも。

んで、今回グレー系のいくつかを容器から直接エアブラシのカップに注いで使用してみたけど、調整せずに吹けたものもあれば、調整が必要なものもあったって感じ。

やっぱり、濃度調整せずに容器から出してそのままの塗料を吹けるか否か塗料の個体差なんじゃないかなぁと思う。ライトグレーは既にしゃばしゃばだったけど、グレーはとろ〜んとしてて、薄めないと吹けなかったし。

後は今回気付いた新しい問題があって、それがエアブラシの状態。いつもニードルの奥の部分も綺麗にしてから使うんだけど、今使ってるエアブラシって、時々液体の減り具合が悪かったりするっぽいんだよね。掃除したか否かに関係なく何かの条件でカップ内の液体(例えばただの水とかでも)が減りやすかったりそうでなかったりと安定せず。減りにくい時は塗料が詰まりやすかったような気がするし、減りやすい時は塗料の詰まりは感じられなかったような気がする。エアブラシはそんなに使い込んでないのでほぼ新品みたいなものだし掃除もしっかりやっているから、そんなに状態は不安定とは思えないんだけどな〜。なんだろうな〜。

それでも作業開始する前に液体が減りやすいか否かを確認できるから、今までよりは心構えができるし、目安にもなるしでマシになったかなw


0コメント

  • 1000 / 1000