HGUC 百式 (Revive) その13

Amazonで何か購入する時「あ〜ま〜ぞ〜〜〜んッ」って独り呟きながら購入ボタンをクリックするのがやめられないなにとぞです。去年仮面ライダーアマゾン (昭和のヤツね)を見てしまった時から今の今までずっとやってて癖になってしまったorz
俺が子供の頃に見た40代のおっさんってもっと大人な雰囲気醸し出してたと思うんですけど。今自分がその年代になってみて、今の自分が高校の頃からろくに成長していないガキの様に感じるのは俺だけだろうか...(ーー;)
って現実に引き戻される前にさっさと今回の作業の解説を進めましょうかねw
現在の進捗状況はこんな感じ。
結局内側の単機バーニアは色々別デザインを検討したんだけど、元デザインとほぼ同じにしました。上部凹みモールド部分はくり抜いた状態で内部パーツが見えるようにしました。 (本当は塞ぐのが面倒だなんて言えない...)
内部パーツは今はパイプのみだけど後でディティールアップする予定。
バーニアは少し大きめのパーツを付けて、縁はうすうす攻撃しました。

他にはバインダー本体下部の細いスラスター部分もうすうす攻撃しました。
他にはバインダー上部のメガ粒子砲部分を斜めになる様にしました。後で砲口部分とツンツン⁈部分を付け足す予定。
表側はまだこんな感じ。半円パーツはプラストラクトでもう少し大きいヤツを見つけてそれを購入したので、それに現在のものと同じディティールを施して置き換える予定。やっぱ大きい方が見栄えがイイしねぇ。

0コメント

  • 1000 / 1000