先日ポチったばかりだと言うのに、モモカプルとリーオーがめっさ欲しいなにとぞです。
なんでしょうかね、特に理由は無いんだけどモモカプル欲しいんだよね。作ってみたい。
それとは別にリーオーも欲しいんだよね。これを使って色々と塗装の練習とかしたい。特に有り余ってるファレホwで塗装。んで練習したらすぐドボンして、また別の塗装の練習するの。この繰り返し。リーオーに特に思い入れが無いし、ザクみたいに色々なカラバリ楽しめそうだし、塗装しやすそうだしと、完全に練習用として活躍してくれるんじゃなかろうか。
でも今買うと新製品だから結構高いんだよね。値段がこなれてきてからまた探そうかな。
って俺の物欲の話はこれ位にして、百式用グライバインダーの続きです。前回一通りパーツが出来たので、反対側の組み立てとかやりました。
バインダー本体はもう既にポリキャップやら磁石やらを埋め込んだので、完全に接着してしまいました。下部のスラスター部分は2ミリ幅のスリットプラ板を入れる予定。接続アームももう一機作ったところでやっぱりこれは無理かな〜って再認識したんだけど、バックパックのボール受けポリパーツが完全にゆるゆるで、元々のアームでさえしっかり保持出来ないのに、 自作アームなんて無理orz
って事でWAVE等の支援パーツのボールジョイントをいくつか購入。でもしばらく待たないと届かないのはいつもの事w
あ〜、また百式に手を入れなきゃならんのか...完成が遠のく...
で、もちろん反対側用の円形スラスターも作成。流石に3度目の作成なのでサクサク手際良く出来ちゃいました^ ^
このレール上に付く丸い小スラスターは適当な位置で固定しよかな。流石にここを可動にするのは出来なくはないけど面倒で手間も時間もかかりそうだし今回はパスで^^;
0コメント