富野監督のアニメって、キャラのセリフが何言ってるんだコイツ的なのが結構あるけど、MSやら戦闘やらが格好良いからそんなのカンケーねぇ的感覚で楽しんでるなにとぞです。
そんな俺でもガンダムWの話の展開には⁇しか出てこないw え゛ぇ〜っ大きな組織の軍隊がそういう理由で動いちゃう訳⁈とか、それ許されちゃうの⁈とかそんな単純な要因でそれ決めていいの⁈とかなんで急にそういう結論になる訳⁈みたいな都合のいい展開に脱力orz ガンダムが沢山いるのも有難味無くなっちゃってて、いやそれ以前にめっちゃ見た目からして子供なのが大人みたいな思想で行動してるってのがどうなのってツッコミはしたいところだけどそれ言うとお子様をターゲットにしたアニメ成り立たなくなっちゃうしね。逆に子供の思考露骨に丸出しで再現されたAGEよりはいいけどw いやその方がある意味リアリティが有って正しいのか⁈www
他のガンダムも色々とツッコミ所満載だけどね。
どの作品にも文句言う事あるけど否定派ではないです。そういうのも含めて楽しんでますから。大好きなΖも含めて。そこんとこ誤解の無きようなにとぞ。
ってなんで今更全く興味がないガンダムWの話かって言うと、最近出たトールギスとリーオーがめっさ欲しくて購買意欲を加速させるのに今見直してるところなのです。
まぁそんな感じでここ最近ガンダムW見直しながら百式用グライバインダーの作業してます。で、今回はやり直し作業してたので更に微速前進な感じ^^;
コレですよコレ。フレキシブルに可動するように作った接続アーム。でもこのフレキシブルさが仇となってボツにorz
元々バックパック側にあるボールジョイント受けが緩過ぎてこのアームを接続すると角度調整する際にポロリと外れちゃうんすよね。
なので元々のアームを接続出来るように、前回接着したバインダーをナイフで解体後、2mmポリキャップを3mmのものに付け替え。
これでアームは百式標準バインダーと兼用に出来たはいいが、やっぱりボール受けの保持力無くてポロリ(T_T)
こちらはなんとか保持できてる奇跡のショット。
んで後ろからも。
お陰でバインダーの位置は外側に行き過ぎる問題も解決したけど、ボール受け問題を解決しなきゃ意味無ぇ〜。
0コメント