HGUC 百式 (Revive) その23

トンカツならヒレよりもロースが好きなにとぞです。でも最近高血圧になっちゃったから油物は控えた方がいいかな〜なんて思ったところでうちの周りにトンカツ屋なんて存在しないので悩むだけ無駄だったorz
今回も百式用グライバインダーの続きいっちゃうよ〜。
今回もいつもと同じく地味な作業。バインダー本体のフチを綺麗にカンナがけ。先日超硬スクレーパータフを買ったので試してみました。タフなので折れる可能性気にせずガンガン手荒に使ってみました。ん〜神経使わなくていいっすね〜。でも細かくカンナがけしたい時には、やはり使い慣れたデザインナイフでカンナがけしますね。その方が手慣れているせいかやり易いですし。
他にも内側に付くメインバーニアのカバーを作成したり、接続アームの調整してたりとかですね。
メインバーニアのパーツ剥き出し部分はこんな感じのデザインにしました。なんかパイプの組合せにフレームっぽいものを二つ足してみました。これ以上は詰め込めそうにないのでこれでおしまい。やっぱ単純過ぎかな...^^;

0コメント

  • 1000 / 1000