シタデルのゴールド追加

こいつぁ〜とんだ掘り出し物だぜってどこかのちんけなチンピラが言ってそうなセリフがふと頭をよぎったなにとぞです。

なんで今まで買ってなかったんだろうシタデルのRetributor Armour。めっちゃいいですね。とりあえず近いゴールドと比較してみましょうか。

左から二番目が今回追加したシタデルのRetributor Armourです。

ここ最近Twitterで使用している人をよく見かけるファレホのアルコール系メタルカラーRich Goldを右端にご用意いたしました。

Rich Goldは割と淡くて渋いゴールドですが、今回追加したRAは現在所持しているゴールドの中では結構オレンジっぽい方ですね。お隣のGehenna's Goldだとカッパーとまではいいませんが、結構赤みが強いので、百式さんのようにゴールドをメインのカラーとして使用している機体には使いづらいですが、このRAなら手軽にオレンジ味の強いゴールドを再現できるかと思います。本来シタデルでの塗装はシタデルペイントシステムという、Base、Layer、Shade、Dry等の各グループを重ねて塗っていく事で立体的で味のある塗装結果を簡単に実現できるようになってます。今回のゴールドで例えれば、あらかじめRAで下地を塗っておき、その上から奥まったところへ集中的にGGで塗装すると、二つのゴールドのグラデーション的な表現ができる"らしい"です。私はシタデルペイントシステムのルールに沿って塗った事が無いので、上手に解説できず、もしかしたら間違った解説になってるかもしれませんけど(^^;

私がかじったレベルでの理解ですが、このペイントシステムの方法は、ディティールが細かく小さいフィギュアには恩恵があるのですが(それ用に開発されているから当たり前ですけどw)、比較的凸凹部分が少なく広い面で構成されているガンプラでその恩恵を受けにくいです。

さて、今回のサンプルについての解説をしていきます。一番左のメカカラーのGoldは下地の黒の影響を大きく受けています。よく反射している部分はゴールドがよく見えますが、影になっている部分は光の反射が弱いので結構黒く見えます。まぁ一般的にはこんなもんでしょう。次に右から二番目はシタデル(Layer)のAuric Armour Goldで、メカカラーよりも鮮やかです。メカカラーのGold程は下地の黒の影響をあまり受けていません。Layerとはいえさすがシタデルとでもいいましょうか、すごい隠蔽力ですね。一番右はファレホのアルコール系Rich Goldですが、他のゴールド系とは異なる性質の粒子なのか、硬化後の塗膜の雰囲気が他と若干異なります(殆ど気付かないレベルですけど)。もしかしたら私のRich Goldが古いだけなのかもしれませんけどね(^^; 他のゴールドは若干粒子感があるんですが、Rich Goldは粒子感は他よりも更にきめ細かい感じです。なので隠蔽力も他よりも若干高いような気がします。

で、今回RAで驚愕の発見をしたんですよ。セオリーだと金の塗装にはあらかじめグロスブラックの下地を作らないと、後から吹くゴールドの発色が悪くなる(淡くなる)んですけど、さすがシタデルのBase塗料です。強烈な隠蔽力です。下が黒だろうと白だろうと同じ結果になりましたw

このスプーンの内側はグロスブラックを吹いていません。直接白い下地にシタデルのRAを吹いています。それでも黒下地のものと全く同じ結果です。「RA、恐ろしい子・・・」by月影先生w

基本的にゴールドは下地の影響を受けやすく、かなり吹かないと効果が見えてこないものなので、シタデルペイントシステムのルールに則って下地にRAを吹いて、上からGGや他のShade系ゴールド等を影になりそうなところへ集中的に吹けばメリハリのあるゴールドを表現することができるかもしれません。私的にはちょっとこれは試してみたいですね。筆塗りですがシタデルペイントシステムの作法を踏まえてリーオーさんを使って試してみようかなw

さて、この先しばらくはだらだらとサンプルの紹介が続くかもしれません。ですが、あまりにも大量に塗料を購入してしまったため、既に所有しているものと合わせて紹介しようとなると1画像に全部収まりきれないので、今回のゴールドの様に数の少ないものの場合は以前の物と比較しますが、数の多い色はとりあえず購入したもののみ紹介していく方が良さそうです。既に所有しているものとの比較はまた別の機会にしようかと考えています。

もし特定のカラーで比較したものを見たい方はTwitterでDMしていただくか、このブログのコメントでリクエストしていただければ別途ご対応させていただきます〜(^^)

ってどれだけの人がこのブログのサンプルに期待して見ているかは謎ですけどね、ハハハハハ(^^;



0コメント

  • 1000 / 1000